パソコンに保存されているデータを気軽に持ち運べるUSB機器。便利なので使っている方も多いかもしれませんが、実はちょっとしたミスでもエラーを起こし、認識されないなどのトラブルを起こしやすい機器でもあります。何か違和感を覚えたら、まずはいくつかの項目をチェックしてみましょう。
1.接続しているUSB機器の数をチェック
USB接続している周辺機器は、パソコンから供給される電力で動いているものがほとんどです。あまりにも多くの機器を接続しているとパソコンからの電力ではまかないきれないことがあります。これによってUSB機器が認識されなくなるパターンは比較的多いので、1度使いたいUSB機器とキーボード・マウス以外を取り外してみてください。
2.USBポートの故障チェック
USBケーブルを乱暴に抜き差ししたり、ノートパソコンにUSB機器を差したままで持ち歩いたりしているとパソコン本体にあるUSBポートが壊れることがあります。そのままだとUSB機器の接続が不安定になったり、認識されなくなったりするため、他のUSBポートを使って接続してみましょう。それで今まで通りに使えるのであれば原因は特定のUSBポートにあるということになります。
3.USB機器を取り外して再起動
USB機器はきちんと機能停止の操作をしてから取り外すのが基本ですが、通信をしていないときであればその操作をしなくてもほぼ問題なく取り外すことができます。しかし、通信していないと思っていても実際には通信が行なわれているケースも少なからず存在します。その場合、パソコンは通信が終わるまでそのままの状態で待とうとするため、新しくUSB機器を接続しても認識してくれないのです。ソフトウェアで矛盾が生じているこの状況を再起動によって初期化し、新たにUSB機器を認識させる必要があります。
基本的にはこれらで改善されるはずですが、それでももし直る見込みがないのであればパソコン修理を依頼するといいでしょう。特に出張のパソコン修理であれば、自分から出向くことなくプロが修理してくれるので安心です。法人PC救急隊というパソコン修理業者であれば、迅速に問題を解決してくれます。当たり前のように使っているUSB機器がいきなり認識されなくなると不安になるかもしれませんが、落ち着いて対処するようにしましょう。